ブログ|株式会社エービルド

オフィシャルブログ

熱中症対策について

みなさんこんにちは!(株)エービルドです🍧

 

今年は例年よりも短い梅雨が明け、セミの鳴き声が元気に響く大阪ですが、

溶けるような暑さが続いていますね🥵🥵本日なんと35℃だそうです🥵

連日猛暑が続きますので、本日は熱中症対策についてお話したいと思います💡

 

「熱中症」とは、高温多湿な環境に長時間いることで、

体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった症状のことです。

特に、暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しがちな高齢者や、

体温調節機能の発達がまだ未熟な子どもが熱中症にかかりやすいとされています。

 

熱中症は屋外だけでなく、室内や水中でも発症し、重症になると命にもかかわる危険な症状です⚠

熱中症について正しい知識を身につけ、

この時期は特に体調の変化や周囲の人へも気を配り、熱中症予防を心掛けましょう🥵

 

※厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイトより参照

熱中症を防ぐためには、

室内・屋外それぞれの場所に応じた対策をとることが重要です。

特に屋外や現場でお仕事をされている方は、長時間作業を避け、こまめに休憩をとるようにしましょう。

また、室内でも屋外でも水遊び中でも、のどの渇きを感じていなくてもこまめに水分・塩分補給をおこないましょう!

エアコンは28℃で風力を自動設定にすることで節電にもなり、

室内と屋外との気温差による熱中症の発症リスクの軽減にもつながります。

とはいえ28℃で暑さを感じる場合は我慢せずに温度を下げましょう😅💦

 

熱中症の症状は軽症~重症までさまざまですが、熱中症になった場合は早めの処置が重要です。

 

周囲で熱中症になった人がいたら、自分にもできる対処法を覚えておきましょう💡

応急処置のポイントは

1.日陰や涼しい場所へ移動させて、横にする

2.足を少し高く上げ、衣服を緩めて靴下を脱がせる

3.風をあおいで送ったり、氷のうや濡れタオルで体を冷やす

※首筋やわきの下、脚の付け根の前面など、太い静脈が体表近くにあるところが効果的

4.水分や塩分を少しずつとらせる

※むせて肺に水が入ると危険なため、無理に飲ませず、自分で飲んでもらうことが大切

5.症状が改善しない場合は医療機関へ行く

 

ただし、意識がない、応答の様子がおかしい、自力で水が飲めない場合は、

ためらわず救急車を呼びましょう🚑

いかがでしたか?

地球温暖化の影響もあり、近年はどんどん気温が上昇している傾向にあります🌎💦

先程ご紹介した環境の対策だけでなく、規則正しい食生活や睡眠バランスなど、

暑さに備えた体づくりも心掛けましょう✊✨

それではまた次回お会いしましょう~!

 

 

🐬本日のおまけ☀

先日は娘の幼稚園のなつまつりがおこなわれました👘🎐

暑さのため盆踊りは中止になってしまいましたが、

夏ならではの行事を満喫することができました🐟

↑お水をたっぷり含ませて大量にすくおうと試みる姉

↓一瞬で敗戦した姉の隣で遠慮なくお玉ですくいまくる妹

それぞれの個性が垣間見えた時間でした👁👁笑

ちなみにこのすくう網の正式名称は「ポイ」と呼ぶんだそうです、知らなかった~~🧐

 

今日から明後日まで天神祭りですね✨今日はギャルみこしで賑わっているようです👧👏

各地でもいよいよお祭りでにぎわう時期が近づいているかと思いますが、

熱中症には気を付けて、ご安全に楽しみましょう🌃♪

 

——————————————————————

大阪市を中心に軽天工事・内装工事・ボード工事などを承っています。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社 エービルド

大阪府大阪市淀川区西三国1-5-22

TEL→06-6915-9644

※営業電話は固くお断りいたします。

HP→https://www.a-build-group.com/

Instagram→a_build.co.ltd

ぜひInstagramもチェックしてみてくださいね♪

——————————————————————

 

夏本番前に

みなさんこんにちは!(株)エービルドです🙋

梅雨の合間に7月が始まりました~🐸☔

もう2024年上半期終わってしまっただなんて信じられないくらい、

時がたつのは早いですよね(遠い目)🍵

 

今年の大阪は6/21に梅雨入りを発表されました🐌

昨年よりも21日遅い梅雨入りのようで、まだまだ梅雨が続きそうな様子ですね💦

 

最近のエービルドですが…

夏本番がやってくる前に専門業者さんにエアコンの掃除をしてもらいました🧹

事務所のエアコンは2019年生まれの5歳さん。

年末に羽根やフィルターを掃除しましたが、

果たして汚れは溜まっているのでしょうか🤔

特殊な高圧洗浄機で内部を丁寧に掃除してもらうと…

管状のビニールをつたってバケツに溜まっていく濁った汚水🤢🤢

衝撃でした…業者さん曰くまだきれいな方だそうです🤫🤫

手際よく掃除していただき作業はあっという間に終わりました!

きれいになったエアコンからは「あれ?新品かな?」と感じるくらい

清潔感のあるにおいが出ていました🥺🌬

 

汚いものがきれいになる過程を見て感動したので

後日自宅にも来ていただきました🏍

(はるばるデリバリーバイクで登山していただきました)

3台中一番汚い2015年製の9歳さん。※自主規制⚠

作業を見ている時は「ひぇ🥶🥶🥶」と声が出るくらい

汚くてショックを受けるのですが😂、

きれいにしていただいたおかげで、今は安心して快適に過ごせています!

みなさんもぜひ夏本番前に一度、エアコンの内部清掃をおすすめします👍

この度はありがとうございました🙇

さて、エアコンがきれいになった翌週は

先生による日本語の勉強会&テスト(リスニングありのスパルタ授業です😂)を実施したり

毎月恒例のミーティングもおこなわれました📷

実習生を迎えてからは3回目の開催で、徐々になじんできてくれているのか

みなさん笑顔が見られるようになりましたね😌

言葉や文化・感覚のちがいで、

お互いに「えっ!?」と驚かされる出来事は増えてきました😶

実習生の個性は受け止めながら、

日本のルールやマナーもみんなで指導していかなければならないなと改めて感じさせられました。

人へ伝えることの難しさ、大切さを再認識しながら、

分かりやすく・簡潔に・ていねいに をモットーに、

指導者としても学んでいきたいと思います😌

 

それではまた次回お会いしましょう🐌☔

——————————————————————

大阪市を中心に軽天工事・内装工事・ボード工事などを承っています。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社 エービルド

大阪府大阪市淀川区西三国1-5-22

TEL→06-6915-9644

※営業電話は固くお断りいたします。

HP→https://www.a-build-group.com/

Instagram→a_build.co.ltd

ぜひInstagramもチェックしてみてくださいね♪

——————————————————————

安全大会とは

みなさんこんにちは!(株)エービルドです👷

6月に入りましたが、お天気の良い日が続いておりますね☀

今年は昨年よりも梅雨入りが遅いようで、

6月中旬頃になるのではないかと発表されましたね☔

じめじめとした梅雨が苦手なので、早く梅雨が明けてほしいと願っています🙏

まだ始まっていないですが😂

 

さて、先日弊社の部長が

イワタニテクノ様主催の安全大会に参加いたしました。

安全大会とは?🤔

安全大会とは、建設現場で最優先すべき労働者の安全についての理解を深め、

建設現場で起こる事故や労働災害を防ぎ、

一人ひとり安全への意識づくりをおこなうための集会のことです。

建設業界では、各企業で年に1回安全大会をおこなうようです。

(現場で主催する安全大会もあるようで、そちらは月1回開催されるようです💡)

 

労働災害はどの業種においても発生するのですが、

建設業の労働災害の割合が高いため、安全大会は各社代表だけではなく、

従業員や現場に関わる人も参加し、

安全意識をもつために年に一度、安全大会が行われるようです。

 

さて、安全大会はどんな内容なのか?🤔

開催するごとに内容は異なりますが、おおむね

■労働災害の事例や防止対策

■起こりやすい事故やヒヤリハットの事例

■安全や健康に関する講演

■労働衛生に関する講習やビデオ上映

■今年1年のスローガン考案

などがおこなわれるようです。

 

先日部長が参加した際には、

安全衛生に関わる表彰や、抽選会などもおこなわれ、

幸運にもやきまるくんが当たったようです!

※サイトより抜粋

当たったその日に早速お肉を買って帰ったようです🐄笑

 

年に1回の行事ですが、

開催されるごとに現場に関わるすべての人が安全意識を高める大事なイベントです!

今後も引き続き、労働災害が起きないようにみんなで気を引き締めていきたいと思います!

 

🚃本日のおまけ🚃

今年の3月下旬に、北大阪急行電鉄が延伸したのをご存じですか?

千里中央駅から北へ約2.5km延伸し、「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」の2駅が開業しました🚃

北大阪急行電鉄は御堂筋線とつながっているので、

大阪市内や新大阪・梅田・なんばなど都心部へ乗り換えなしで行くことが出来ます💡

駅の看板やホームの天井には木目のルーバーが施されていました🌳おしゃれ🥰

ラッピング車両にも出会えました🚃

箕面の魅力が沢山込められた車体デザインで思わず見入ってしまいました👁👁

箕面といえば、もみじやだるま(勝尾寺)、箕面の滝ですね✨

それではまた次回お会いしましょう✋✨

 

——————————————————————

大阪市を中心に軽天工事・内装工事・ボード工事などを承っています。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社 エービルド

大阪府大阪市淀川区西三国1-5-22

TEL→06-6915-9644

※営業電話は固くお断りいたします。

HP→https://www.a-build-group.com/

Instagram→a_build.co.ltd

ぜひInstagramもチェックしてみてくださいね♪

——————————————————————

施工の様子👷

みなさんこんにちは☀(株)エービルドです👷

おとといの大雨はすごかったですね⛈

私の住んでいる市と隣接している町はすべて大雨警報が出て、

娘の幼稚園が休園になってしまいました💦

川の水も氾濫しそうで帰り道はヒヤヒヤでした🥶

 

昨日・今日はいいお天気ですが、週末は台風の影響で再び雨のようです☔

このまま日本から台風が反れてくれることを祈りつつ、

くれぐれもお出かけの際はご注意ください👜⚠

 

本日は三重県の施工現場の様子です📷約2週間の出張です🚗

出張中も朝から夜までみなさん頑張ってくれています!!

明日で終了予定ですが、

出張は帰宅するまでが出張(遠足の定理と同じですね😌)です👮

クタクタの中の長距離はかなり疲れますが、

帰り道はくれぐれもお気をつけてください🙏

 

 

🍴本日のおまけ🍴

家では365日年中無休な母ですが、久々に「母の休日」をいただきました🙌

地下鉄中津駅から徒歩5分圏内にある古民家の一角に

こんな素敵なカレー屋さんがありました🍛

(#スパイスカレーまるせ で調べてみてください😊)

店内は改装していて、古民家の趣も感じつつカフェのような落ち着く雰囲気の内装でした🏠

1つに絞れなかったので、

ポークとチキンのあいがけ2種盛りを注文しました🍛🍛

さて肝心のお味は・・・

と、とてもおいしい🥺🍛🍛

辛いのが苦手なのでお水必須でしたが、

お肉の甘みもあるので完食出来る辛さでした🌶

スパイスの香りも良くそこまでクセがないので、万人受けする味でした🍛✨

食べログやGoogleでも口コミが高評価なのも納得!なカレー屋さんでした😌

お近くへ行く際にはぜひ一度立ち寄ってみてください👫

それではまた次回お会いしましょう!

 

——————————————————————

大阪市を中心に軽天工事・内装工事・ボード工事などを承っています。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社 エービルド

大阪府大阪市淀川区西三国1-5-22

TEL→06-6915-9644

※営業電話は固くお断りいたします。

HP→https://www.a-build-group.com/

Instagram→a_build.co.ltd

ぜひInstagramもチェックしてみてくださいね♪

——————————————————————

実習生歓迎会🎉

みなさんこんにちは!(株)エービルドです☀

実習生が配属されてから早3週間を迎えました👏

先日はヴォンさん・ナンさん初参加のミーティングでした。

現場組とは初対面だったので、練習した日本語での挨拶&自己紹介を披露!

まだ建築用語どころか日本語も分からないながらも、

従業員や職人さんの名前をすぐに覚えて、

積極的に会議に参加してくれていました😌

 

翌日はヴォンさん・ナンさんの歓迎会がおこなわれました🌸

最初は日本語で乾杯しましたが、ベトナムの乾杯も教えてもらいました♪

モッハイバーヨー!🍻

日本語に訳すと「1.2.3.かんぱーい!」だそうです💡

日本のビールおいしいです!と言ってもらえました。

代表曰く、ベトナムのビールは味が控えめであっさりしていたんだそうです😲

好き嫌いがあまりないのか、

先輩たちからの「食べてみ!おいしいで」のすすめを断れなかったのか😂、

お刺身やから揚げなど、いろいろな料理を堪能してくれました🍽

 

日本酒に初挑戦🍶✨

ヴォンさんはとても眉間にしわを寄せて「お、おいしいです😅💦」

ナンさんはお酒にとても強いのか「おいしいです!」とのことでしたが、

ビールが一番気に入ったようです🍺

ヴォンさん・ナンさんと歓談中は

ベトナムの観光地や名物を教えてもらったり、

大阪滞在中にどこに行ってみたいか?と尋ねると

2人共「USJ!!」と答えてくれました🌎

頑張って働いて、お金を貯めて行くんだそうです💰

 

そんな会話をしているお隣では 代表vs職人の試合が始まっていました🔥笑

腕相撲をしたり、仕事の話をしたり、がっつり食べて飲んでる姿を見ていつも思うのは、ガテン系の飲み会って色々と熱いです!笑

今回も楽しい時間を過ごすことが出来ました😊

社長いつもありがとうございます😌🙏

 

 

🍳本日のおまけ🍳

社長から沢山の新玉ねぎをもらい、最近は玉ねぎスープにハマっておりました。

1日12個玉ねぎを食したKURATAシェフからおすすめレシピが届きました✍

 

半分カットよりも20mm残しで切り目を入れるのがおすすめなんだそうです🔪

20mmのくだりが職人を醸し出していますね😂

 

また次回お会いしましょう☀

——————————————————————

大阪市を中心に軽天工事・内装工事・ボード工事などを承っています。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社 エービルド

大阪府大阪市淀川区西三国1-5-22

TEL→06-6915-9644

※営業電話は固くお断りいたします。

HP→https://www.a-build-group.com/

Instagram→a_build.co.ltd

ぜひInstagramもチェックしてみてくださいね♪

——————————————————————

GW🎏

みなさんこんにちは!(株)エービルドです🎏🎏

一足お先に本日よりお仕事が始まりました✍

みなさんはこの連休どのようにお過ごしでしょうか?🤗

ニュースを観ていると有給休暇を利用して4月末~スーパーGWを満喫した方もいるみたいですね😲✈

暦通りの休日を過ごした方もいれば、

祝日もお仕事を頑張っている方(お疲れ様です😭👏)と、さまざまだったことでしょう!

「5月病」という言葉があるだけに、

連休明けは遊び疲れも、お仕事疲れも出やすいタイミングです⚠

食事や睡眠をしっかり摂って、連休明けも一緒にがんばっていきましょう✊🔥

 

本日は、お仕事とは関係ないのですが連休の小話をしたいと思います😂

大型連休は基本あまり遠出をしたくない(ニュースで観るような大渋滞に耐えられません😭)ので、

この連休はお家BBQや、下道で行けるような公園へ出かけました!

家族ぐるみでのBBQは大人子ども総勢19人だったのですし詰め状態でした😅

当然いすが足りないので、ちびっこはレジャーシートでピクニック風です🍙笑

目玉イベントのかき氷🍧と焼きマシュマロにテンションが上がっておりました👐

約30年以上前に使われていた本格的なかき氷機(どこから引っぱり出してきたんだ🧐)ですが大活躍で、暑い気候というのも相まって子ども達もおかわりしていました!

焼きマシュマロはおいしいのですがすごく伸びるので、食べた後はとっても悲惨でした😂

朝から夕方まで水遊びもしつつ、一日中食べて子ども達も満足だったようです😊

 

 

翌日は兵庫県の有馬富士公園へ行きました🚙

有馬と名前がついてますが、三田アウトレットの近くなのでさほど遠くなかったです。

鬼がモチーフになっている公園で、鬼のお食事や楽器があったりと他にはない遊具がありました✨

が、写真右側の白いすべり台がとてつもなく速すぎて恐ろしいんです😱

スリル大好きな子どもや大人にはぜひおすすめします😂

 

それにしても連休はすごく暑かったですね🥵🥵

それではまた次回お会いしましょう👩✨

 

 

——————————————————————

大阪市を中心に軽天工事・内装工事・ボード工事などを承っています。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社 エービルド

大阪府大阪市淀川区西三国1-5-22

TEL→06-6915-9644

※営業電話は固くお断りいたします。

HP→https://www.a-build-group.com/

Instagram→a_build.co.ltd

ぜひInstagramもチェックしてみてくださいね♪

——————————————————————

ベトナム実習生 配属日🌸

みなさんお久しぶりです🌸(株)エービルドです!

年度末でバタバタと過ごしているうちに、前回の更新から1ヶ月以上経ってしまいました🙇

 

新年度が始まり早4週間ほどですね!

新生活が始まった方は1日のサイクルに少しずつ慣れてきたでしょうか?🤗

真新しいランドセルや制服を着て通学しているお子様や学生さん、

新社会人の方を通勤中に見かけることが多く、フレッシュな風を感じております😌🙏✨

 

おかげさまで私も、入社1年を迎えることができました🙇

初心を忘れずに、ですが1年目より学びを増やして今年度も頑張りたいです✊✨

 

昨年からお知らせしていたベトナム実習生が、先日エービルドに入社いたしました💐👏

はじめまして!ヴォンさんとナンさん(左から1.2番目)です👬

書類の手続きをおこなってから半年後のご対面・・・

やっとお会いできてとても嬉しいです🥺

予定よりも1ヶ月遅れの配属になり、

連休前ということで配属早々、現場に入ることが出来ず💦

ということで会社周辺の散策・施設の紹介をしました🚲🏃

 

日本人同士で会話しながら歩けば1時間程度で終わる距離ですが、

「ここは郵便局です」

「ここは病院です」

「頭やお腹が痛いときは内科、歯が痛いときは歯医者へ行きます」

「自転車がパンクしたときはサイクルショップに来てください」

などの説明がすごく難しかったです😲

学生時代に少々覚えている簡単な英単語で説明したり、

ジェスチャーを使ったり

(頭痛い、咳出る~などの病状を伝える時にやってみたら鼻で笑われてしまいました😂😂)

それでも分からない時は翻訳アプリ(日本語⇒ベトナム語)を使いました。

ですが、言い回しなどが正しく翻訳されていないようなので

「翻訳がなんかおかしいです」と実習生に教えてもらいました😂

 

今までは日本語で当たり前に会話している自分達の言葉が

通じない、日本では当たり前のマナーも外国では当たり前ではないんですよね🧐

まだ配属されて間もないですが、彼らからそんなことを教わり、大変勉強になっています。

自分達の住み慣れた国を離れ、異国の地に仕事を学びに行くことは、決して誰もが出来ることではないですよね😖

実習の為に日本に来る決意をしたヴォンさんとナンさん、一回り以上お若いのですが(あ、年齢ばれる😂)尊敬しております🙏

そんなお二人がこれからエービルドで沢山学び、安心して実習生活を送れるよう、

自分に出来ることはサポートしていきたいと思います!

 

☀本日のおまけ🎏

実習生のために社長がそれぞれ好きなキャラクターを描いてくれました✍

いや、レベルが桁違いにお上手すぎたので😂

顔写真帳とキーホルダーを作りました💡

活用してくれますように🙏

 

それではまた次回お会いしましょう~!

 

——————————————————————

大阪市を中心に軽天工事・内装工事・ボード工事などを承っています。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社 エービルド

大阪府大阪市淀川区西三国1-5-22

TEL→06-6915-9644

※営業電話は固くお断りいたします。

HP→https://www.a-build-group.com/

Instagram→a_build.co.ltd

ぜひInstagramもチェックしてみてくださいね♪

——————————————————————

更新お忘れなく⚠一人親方労災保険

みなさんこんにちは!(株)エービルドです🌸

もう3月だというのに、先週こちらの山ではこぶしサイズの雪がちらついていて驚きました😲⛄

春が来たと思えば冬に戻ったりとなかなか気候が落ち着きませんが、

体調に気を付けて新年度を迎えたいですね😭🙏

 

さて、本日は更新月が近づいているので・・・

一人親方労災保険の更新についてお話したいと思います💡

一人親方労災保険とは?

一人親方労災保険とは、加入している労働者が労働中に、

災害やケガをした際に、治療費や入院費、手術費、通院費、休業補償などが支給される保険制度です。

加入していることにより、労働者が安心して仕事に従事できる環境が整えられます。

 

労働者災害補償保険法に基づき、

一人親方として働く場合は、この労災保険への加入が義務付けられています。

 

一人親方労災保険は加入したらおしまい?

加入申し込みをした際に、自動更新などを選択していない場合は、

年度ごとに更新しなければなりません。

  1. 保険の適用期間は4/1~3/31の1年間で、加入した月が7月だったり、2月だったり、1年満たしていなくても、統一で3月には更新しなければいけないのでご注意ください⚠

 

一人親方労災保険の更新手順は?

年度ごとに更新しなければいけないので、現場仕事で忙しい職人さんは「面倒だな~」「更新するひまない!」などと思うかもしれませんね💦ではここで簡単に更新手順を見ていきましょう💡

①更新のお知らせが届く

保険期間の満了日を迎える前、1~3月上旬に加入先の保険事業者から更新案内が送付されます。

同封されている申請書や、インターネットで更新手続きをおこないましょう。住所や給付基礎日額などの変更がある場合は、この時に必ず変更手続きもしておきましょう💡

 

②更新費用の支払い

届いた案内に、更新費用の記載があるので、指定期日までに支払います。

これで更新手続きは終了です!

 

③新しい加入証明書が届く

更新手続きが完了すると、新年度の加入証明書または組合員証が発行されます。

加入証明書は一人親方労災保険に加入していることを証明する大切な書類です。

現場に入場する際や、建設サイトに登録する際に必要になるため、届いた加入証明書は必ず保管しましょう!

 

弊社も、この労災保険証は必須書類になるので、

協力会社様や職人様に提出を依頼させていただきます🙇

更新を忘れると、4月1日~は加入対象から外れてしまうため、

どの現場にも入場不可となります⚠

なので職人の皆様、お忙しいとは思いますが、

更新手続きは簡単なので、忘れないように必ず更新しましょう👷

 

 

 

いかがでしたか?

毎日危険と隣り合わせで、私たちの住まいや環境をつくっていただいている職人さんだからこそ、

万が一災害に遭われた時に「補償」という形で職人さんを守ってもらいたい・・と思っています😌

それではみなさん、また次回お会いしましょう✨

 

——————————————————————

大阪市を中心に軽天工事・内装工事・ボード工事などを承っています。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社 エービルド

大阪府大阪市淀川区西三国1-5-22

TEL→06-6915-9644

※営業電話は固くお断りいたします。

HP→https://www.a-build-group.com/

Instagram→a_build.co.ltd

ぜひInstagramもチェックしてみてくださいね♪

——————————————————————

雨の日の洗濯物の干し方👕👕

みなさんこんにちは✋株式会社エービルドです!

大阪は2月後半から毎日のように雨、晴れたかと思えば突然の雨、

今日も雨、明日も雨、雨雨雨雨・・・あれ?時期の早い梅雨がやってきたのでしょうか?😂☔

雨が続くと困るのが洗濯物💦

最近では、天候に関わらず室内干しをされる方も多いですが、

外干し派の方にとってはにおい&乾かない問題が出てきますよね💦

本日は軽天のお話はお休みして、

雨の日でも快適に干せる洗濯物のコツをご紹介します👕

 

まずは部屋干しのメリット&デメリットを挙げていきましょう✍

〇天候の影響を受けない

⇒朝晴れていても突然雨が降ったりする時に、外干しだと洗濯物が濡れてしまいますが、部屋干しなら天気が変わっても大丈夫です!特にお出かけ中や、日中お仕事などで家にいない場合は、洗濯物の心配をする必要がありません。

 

〇花粉やほこりがつくのを防ぐ

⇒今から花粉や黄砂がやってくる季節ですよね。花粉症やアレルギーの人は、洗濯物に花粉などが付着するだけで反応してしまいますが、部屋干しなら安心して着ることができます。

 

〇衣類の色あせや劣化を防ぐ

⇒近年地球温暖化の影響もあり、夏だけでなく年中紫外線が出ていますよね。車の排気ガスや紫外線で、衣類が色あせてしまうことがあります。特にお気に入りの衣類は部屋干しがおすすめです。

 

△においが気になる

⇒部屋干し=におい!とあげられるくらいの難点ですね。においの原因は、外干しに比べて乾きにくく、濡れている時間が長いため、においのもととなる雑菌が繁殖しやすいからです。

 

△乾きづらい(生乾き)

⇒外干しに比べて風が通りにくく、日光(紫外線)による殺菌効果が得られないため、先ほどのにおいの原因に繋がっていきます。

 

上記で挙げたように、

部屋干しがいやになる理由は「におい」と「乾きの悪さ」だと思います🧐

では、どうしたらよいか?

⇒可能な限りできるだけ早く乾かし、風通りをよくすれば軽減されます💡

洗濯物を早く乾かす環境として、

◎温度は高く

◎湿度を低く

◎空気の流れをつくる

この3つを整えることが大切です。

早く乾かす&風通りをよくする方法を挙げていきましょう✍

◎窓や壁から離す

⇒窓に近いと結露が発生したり、壁は湿気やすくなり、洗濯物が余計に濡れてしまいますので、窓や壁にぴったりくっつかないように干しましょう👌

 

◎高い位置に干す

⇒室内だと、風や熱気は足元よりも上流にきやすいため、できるだけ高い位置に干すと乾きやすいです👍

 

◎洗濯もの同士の間隔をあける・薄い服と厚い服を交互に干す

⇒服の間隔をあけ、厚みによって交互に干すことで、風の通り道ができ、より乾きやすくなります。

 

◎突っ張り棒や折りたたみ式の物干しを使う

⇒部屋干しするスペースがない方でも、タワー式の物干しや、強力な突っ張り棒を取り付けて干すと、限られた空間を有効的に使えて便利です。また、部屋の仕切り(かもい)に簡単に取り付けられる物干しグッズも100均やホームセンターに売っているので、干すところがない!という方はぜひ検討してみてください😊

 

◎小物はアーチ型に干す

⇒タオルなどの長いものは外側に、靴下などの短いものを内側に干すと、アーチの内側で上昇気流が発生します。空気の循環が良くなり、より早く乾かすことができます。

もっと早く乾かしたい人は・・・✍

◎エアコンや扇風機(またはサーキュレーター)を活用

⇒一番良いのはエアコンの「除湿」と併用して、洗濯物の下から扇風機で風を送り込むと、洗濯物から素早く水分が出ていき、乾燥時間を短縮できます。

 

◎浴室乾燥機を使う

⇒浴室乾燥機があるご家庭は、浴室に強力突っ張り棒を取り付けて干しましょう。干す前に換気などで、お風呂の湿気は取り除いておきましょう!

 

△ドライヤーを使う、アイロンを充てる

⇒ハンガーにかけてからドライヤーで乾かしたり、干す前にアイロンを充てることで乾きが早くなりますが、手間がかかるのと衣類を傷める可能性があるのであまりおすすめできません。

いかがでしたか?

洗濯乾燥機がある人はもちろん、このような方法でなくても簡単に乾燥可能ですが、乾燥機がない場合は「温度や湿度」「空気の通り道」を意識して、干し方を工夫してみましょう🙋

「それ知ってる~!うちでもやってる~!」と共感していただいたり、

「知らなかった!やってみよ~」などと実践していただけると幸いです🥺

 

3月は卒園・卒業シーズンですし、せっかくなのでお天気晴れてほしいですね😭

これから天気が回復していきますよう祈っています🙏

 

 

🍡本日のおまけ🌸

3月3日のひなまつり、桃の節句ということでお祝いしました。

(写真を撮ってひなあられを食べただけです😂)

ひなまつりとは、女の子が主役で、健やかな成長や幸せを祈ってお祝いする日です👧

ひな人形は、子ども達の病気や事故から守ってくれると言われており、

ひなまつりの時期にはひな人形を飾ってお祝いする文化ができたようです🎎✨

男の子が主役の日もあります👦

端午の節句や「こどもの日」と呼ばれる、5月5日にお祝いをします👦

男の子のお祝いの日には、かぶとやこいのぼりを飾ります😊

女の子=3月3日 ひなまつり🎎

男の子=5月5日 こどもの日🎏

と覚えておくといいですね🙋

おまけのつもりが、ちょっと豆知識コーナーになってしまいました😂

それではまた次回お会いしましょう♪

 

 

——————————————————————

大阪市を中心に軽天工事・内装工事・ボード工事などを承っています。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社 エービルド

大阪府大阪市淀川区西三国1-5-22

TEL→06-6915-9644

※営業電話は固くお断りいたします。

HP→https://www.a-build-group.com/

Instagram→a_build.co.ltd

ぜひInstagramもチェックしてみてくださいね♪

——————————————————————

ハードスケジュール🏃

みなさんこんにちは!(株)エービルドです😊

今週は天気がず~っと雨模様ですが、ここ数日前から急に暖かくなりましたね😲☔

春を先読みして、家の近くではすでに梅の花(桃の花かもしれない)が満開でした🌸👏

まだまだ寒暖差が激しい季節なので、風邪などに注意しましょうね🥺

 

さて、今回は部長のハードなとある1日をご紹介します💡

 

本日の現場廻りは4か所🚚

早朝 兵庫県須磨

午前中 神戸

夕方 梅田

夜間 京都府舞鶴

地図であらわすと・・

と、遠いですね😲果たして1日で廻りきれるのでしょうか!?

 

1軒目:須磨現場🏃

 

 

2軒目:神戸現場🏃🏃

 

 

3軒目:うめきた🏃🏃🏃

 

 

 

4軒目:舞鶴現場🏃🏃🏃🏃

以上、部長のとてもハードスケジュールな現場廻りの一日でした!

 

現場廻りでは、

各現場の進捗状況や材料の確認、仕上がりチェックなど、

写真だけでは伝えきれない施工の話も職人さんと情報を共有します。

現場で図面の通りに施工し働く職人さん、

職人さんの段取りを組んだりとりまとめて管理をする番頭さん、

どちらも比べられないくらい大変な業務ですよね。

お疲れ様でした🙇

 

 

♨本日のおまけ♨

日頃お世話になっている会社様から、温泉旅行に招待していただき、

弊社の代表と部長が参加いたしました🙇♨

すごい偶然ですが、宿泊先にはなななんと石原良純さんがいたんだとか…😲

おいしいお土産もたくさんありがとうございます😊🙏

それではまた次回お会いしましょう~👋

 

——————————————————————

大阪市を中心に軽天工事・内装工事・ボード工事などを承っています。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社 エービルド

大阪府大阪市淀川区西三国1-5-22

TEL→06-6915-9644

※営業電話は固くお断りいたします。

HP→https://www.a-build-group.com/

Instagram→a_build.co.ltd

ぜひInstagramもチェックしてみてくださいね♪

——————————————————————